〜笑顔が好きになる〜
目立たないマウスピース矯正インビザライン

マウスピース矯正
世界シェアNo.1インビザライン
世界シェアNo.1のインビザラインは、目立たず快適に歯並びを整えられる透明マウスピース矯正です。取り外しができるため、食事や歯磨きも普段どおり行え、ビジネスシーンや日常生活にも自然に馴染みます。ワイヤー矯正に抵抗がある方や、周囲に気づかれずに矯正したい方におすすめです。

精密な検査と診断
当院では、患者様の訴え・希望・骨格・顎の骨の量・お顔の形・歯茎の厚み・習癖・生活スタイル等細かく精密に診査診断を行い、患者様一人ひとりに適した治療法を提案いたします。
矯正治療を受けるにあたって不安なこともあると思います。歯を抜かずに治せるのか、治療期間や痛み、費用など詳しく納得いくまで相談・説明させていただきます。

- インビザライン認定ドクターが担当
- 最新機器iTero element 5D 導入
- 目立たない
- 痛みが少ない
- 通院ごとの調整料なし
子どもの頃からの習慣で、大人になっても歯並びが気になる方は多いはずです。
歯並びが悪いと、噛み合わせが不十分になり、硬いものが食べられなくなったり、歯並びを見られるのに劣等感を感じるようになります。
大人になってからも矯正は可能です。正しい噛み合わせで、食事を楽しみ自信あふれる笑顔を手に入れましょう。
症例
マウスピース矯正 「インビザライン」とは

「すべての人には、無限の能力が秘められている」
アライン社のインビザラインは、取り外し可能な透明のマウスピースを使用した歯列矯正システムです。
ワイヤーを使用しないため、装着時も目立ちにくく、周囲の目を気にせず治療を進めることができます。また、2023年9月現在で全世界1,500万人以上の治療実績を誇り、多くの症例から確立された治療法により、精度の高い矯正治療が可能です。
インビザラインの特徴
-
透明で目立ちにくい
-
取り外しでき衛生的
-
食べたいものが食べられる
-
金属アレルギーの方も安心
-
通院回数が少ない
-
違和感や痛みが少なく快適
矯正の種類とメリットデメリット
矯正の種類 | マウスピース矯正 (インビザライン) |
メタルブラケット矯正 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
目立ちにくさ |
薄く透明で目立たない |
歯の表面に装置をつけるので目立つ |
取り外しの可否 |
可能 |
不可能 |
痛みの少なさ |
段階的に進めるためほとんど痛みがない |
金属装置特有の不快感がある |
歯磨き |
しやすい |
しにくい |
通院回数 |
2~3か月に1回 |
月1回 |
矯正治療で治療可能な症例
矯正治療に興味はあるけれど、「どこで相談すればよいかわからない」「ワイヤー矯正とマウスピース矯正のどちらが自分に合うか知りたい」「なるべく歯を抜かずに矯正できるか相談したい」「治療費用の目安を知りたい」などのお悩みがある方は、ぜひ一度当院へお問い合わせください。その他にも、他院で矯正が難しいと言われた方の治療実績も多数あります。
よくある質問
Q矯正したいけど、痛くありませんか?
段階的に歯を動かすため、従来の矯正治療に比べて痛くないと言われています。
Qインビザライン治療中はどのくらいの頻度で通院すればいいですか?
通常約6〜12週間ごとに(状況によりそれ以上)、治療の進捗を確認するために診察をさせて頂きます。装置がきちんとフィットしているかを確認し、必要に応じて調整を行います。
Qインビザラインと同時にホワイトニングはできますか?
可能です。当院ではインビザラインと併用できるホームホワイトニングを行なっております。矯正と同時に行う場合、割引もありますので、お気軽にお問い合わせください。
Qインビザライン・システムに年齢制限はありますか?
成人の方の場合、基本的に制限はありません。
お子様の場合は『インビザラインファースト』を使用することができます。
Qインビザラインはどこの医院でやっても同じですか?
デジタルテクノロジーを活用したインビザライン治療は、どこの歯科医院で受けるかによって大きく異なります。矯正治療において一番大切なのは診断です。この診断に関して担当歯科医師が学んできた知識や技術、経験をもとに診断するため、抜歯をするのかしないのかを含め、選択は異なってきます。
Qインビザラインは抜歯矯正はできないのでしょうか?
当院では抜歯を伴うような、大きく歯を動かすケースでも対応可能です。
Q医療費控除で治療費が戻るって本当ですか?
噛み合わせが健康や成長に影響を及ぼし、矯正が必要と認められた場合、その治療費は医療費控除の対象となります。通院のための交通費も医療費控除の対象となります。
また、医療費控除の申請には領収書が必要となりますので、大切に保管してください。
大人の矯正治療の流れ
-
Step
01ご相談
まずは、矯正治療についてのお悩みや希望をお聞きします。ご自身の歯並びや治療方法についてご質問があれば、丁寧にご説明いたします。
-
Step
02精密検査
矯正治療に必要な詳細な情報を得るために、精密検査を行います。歯型の採取や、X線撮影などを通じて、正確な治療計画を立てます。
-
Step
03診断
検査結果を基に、治療方法や期間、費用について詳しくご説明し、最適な治療計画を立てます。
-
Step
04矯正治療
矯正装置を装着し、治療を開始します。定期的に通院して経過を確認し、必要に応じて調整を行いながら理想的な歯並びを目指します。
-
Step
05保定
矯正治療後、歯の位置を安定させるための保定装置を使用します。この期間に歯並びが安定するようサポートします。
-
Step
06治療終了
歯並びが整い、治療が完了します。定期的なメンテナンスを行い、良い状態を維持できるようサポートします。
大人になってから歯並矯正をするメリット
治療費
初回矯正相談 |
0円 |
---|---|
検査料 |
0円 |
インビザライン 部分矯正 (マウスピース14枚までの部分矯正) |
495,000円 |
インビザライン 全体矯正 |
880,000円 |
経過観察料 |
0円 |
抜歯を伴うケース |
+110,000円 |
ワイヤー矯正併用ケース |
+165,000円 |
※料金はすべて税込表示
デンタルローンについて

当院では、患者さまに安心して治療を受けていただけるよう、ジャックス デンタルローンをご利用いただけます。
- 20回払いまで無金利(医院負担)
- 分割でも追加の金利負担はありません。無理のないお支払いが可能です。
- 最大120回払いに対応
- 長期の分割払いプランで、治療費を月々少額ずつお支払いいただけます。
担当医のご紹介

当院での矯正治療を担当しています。
歯並びを治し正しい噛み合わせを手にいれることで、長期的な口腔の健康にも繋がります。
不安なことはなんでもご相談ください。
経歴
- 1990年 総社市生まれ
- 国立徳島大学卒業
- 医療法人社団翔志会たけち歯科クリニック
-マウスピース矯正京都総合クリニック-
-インプラントセンター京都- 勤務 - ベトナムにて小児歯科海外ボランティア参加
所属学会/グループ
- 日本顎咬合学会
- インビザライン認定ドクター
- TDC
- 小児矯正study group MyoCrew
研修実績
- SDCDベーシックコース修了
- JEADSぺリオコース修了
- DSJインプラントファンダメンタルコース修了
- TDC private seminar
- ‘21〜‘24 PESCJ歯内療法専門医 神戸良 先生
- ‘22 米国歯科補綴専門医 木戸淳太 先生
- ‘22〜‘23 日本矯正歯科学会 鷲見圭輔 先生
- ‘22〜‘23
マウスピース矯正Invisalign Japan faculty 藤山光治 先生 - ‘23 BPS Denture 松田謙一 先生
- ‘23 光学スキャナー preparation seminar窪田努 先生
- Kavo Direct Bonding青島先生セミナー 臼歯コース修了
- GPO矯正セミナーレギュラーコース修了
- GPO矯正セミナーアドバンスコース修了
- GPO矯正セミナー小児コース修了
- 顎顔面矯正セミナー修了
- OMT小児矯正セミナーレギュラーコース修了
- OMT小児矯正セミナーアドバンスコース修了
- Invisalign First&Teen Seminar course修了
- 他多数